こんにちは乙女のトキメキ

haruです目
 
 
ご訪問頂きありがとうございますふんわり風船ハート

【自己紹介】
*都内在住 アラサー
*ゆるキャリの総合職

*2023年2月 女の子ママになりました

*2025年5月 職場復職

 

 

 

 

 

 
育休が終わって
まだ少ししか経ってないのに
育休中のことが遠い昔のように思います。
 
 
職場復帰すると
1日がもの凄く早い😮‍💨
 
 
忘れないうちに
育休中に思ったことアレコレを
まとめておきます✏️
 
 
 

 

 母乳神話はある

 

 
 
出産前は母乳とミルクのどちらが
良いかなんて考えもしなかったっけど、
 
母乳推し派が世の中多いなと思いました。
 
 
年配の方だと挨拶代わりに
「母乳?ミルク?」
聞いてくる人も笑。
 
 
あと、ミルクより母乳の方が経済的
という考えがありますが、
個人的には全然そんな事ない
と思います💸💦
 
 
母乳は母乳で定期的に
母乳外来行くし
それなりにお金かかります。
 
 
 

 

 思ったより昼寝する

 

 
赤ちゃんは思ったよりも昼寝する
んだと最初ちょっとびっくりしましたおやすみ
 
 
歩き始めるまでは
午前と午後で2時間ずつ昼寝してました。
 
 
年齢によりとるべき睡眠時間
変わるようですが、
こちらの本に目安が書いてあり
参考になります。
 
 
 
1歳 13時間
1歳半 12.5h
3歳 12h
 
 
くらいだったかな。
40歳だと7hだったのは覚えてる💡
 
 
目安というより、筆者は
必要な睡眠時間」と言ってたけど。
 
 
保育園行き始めてからは
13h寝かせられてないので
何とかスケジュールを整えて
寝させてあげたいなと思ってるところです。
 
 
良質な睡眠を求め、
こちらのキッズベッド買いました!🙋‍♀️✨
 
 
 
 

 

 産後の体調悪さは終わらない

 

 
芸能人とか見ると
産後すぐに活躍してる人
多いので、
 
産褥期、終わったら元に戻るものかと
思ってたんですが
 
フツーにずっと体調イマイチです魂が抜ける笑。
 
 
多分、母乳あげてることも
関係してると思う!
 
血液取られてるわけですし。
 
 
復職した今は1日1回しか
授乳してませんが
それでもめちゃめちゃ疲れやすいし
不調な日が妊娠前より多いです😇
 
 
なので、自分に甘く優しく
過ごしてます💓
 
 
在宅勤務の日は
休憩はさみまくり(小声)。
 
 

 

 離乳食は手作りした方が高い

 

 
 
離乳食って買う方が高くつくのかと
思ってたんですが、
 
手作りもなんだかんだで
お金かかります。
 
 
と言うか、市販の離乳食って
トロミ?エキス?
は多いけど中身がスカスカな
のが多い気がする😅
 
 
鮭とワカメの五目ご飯
牛肉のすき焼き風ご飯
 
とか名前は美味しそうだけど、
鮭や牛肉、ほとんど入ってないじゃん!
て思うこと多い驚き
 
 
とか文句言いつつも
外食の時はよく持ち歩いてますけどね〜。
 
 

 

 痩せようと思わない方が良い

 

 
よく「痩せやすいのは産後半年以内
とか聞くので
 
半年以内で元の体脂肪率に戻そうと
筋トレとかたまにしてましたが、
そんなことしなくて良かったなと
思います。
 
 
特別なこと何もしなくても、
日々大変なので、気づけば
妊娠前よりも体重も体脂肪率も
低いですし😶
 
 
で、気づいたんですが...
 
体重も体脂肪率もある程度あった方が
体の調子が全然良いです。
 
 
パワーに余裕があるんだろうか。。
 
今後は良質な食べ物で太って
40キロ後半はキープしてたい🙋‍♀️✨
 
 
 
タニタの体組成計使ってます
 
 
 
ではでは飛び出すハート
 
 

本日、楽天市場の日(18日)

 
またしても
ムスメッチに充電器壊されたので
ポチりました~。